再生可能エネルギー事業への出資に特化したグリーンインフラレンディングについて

株式会社グリーンインフラレンディングは、東京都港区にあるクラウドファンディングのうち集めた小口の資金を匿名組合出資の形式で事業者に資金を出資し、その事業者の事業収入から金利を付けて返済を受けるソーシャルレンディングを行う会社である。この会社の特徴的な取り組みとしては、その出資の対象を再生可能エネルギー事業に特化したサービスを展開しているところである。

再生可能エネルギーについては、国の固定価格買取制度を活用することにより当該年度に設定されている太陽光や風力などそれぞれに定められた買取価格で最大20年間電力会社に買い取ってもらえるという点が収益の源泉となっている。不動産ファンドなどに起こりうるテナントが入らず収益ゼロのリスクはなく、ある程度の範囲で太陽の光がでて風が吹くなどして、自然災害により施設が壊滅的な打撃を受けるという事情がなければ安定的に収益を上げることができるものといえる。

グリーンインフラレンディングが取り扱う再生可能エネルギーファンドの内容としては、他社も行っているような太陽光のメガソーラーに関するファンドのほかに、他社ではあまり見られない木質ペレットなどを活用したバイオマス発電施設の建設に係る費用について出資するためのファンドを取り扱っている。そしてこれらのファンドについては出資者の利益を確保するために事業者が有する発電設備を所有するために別に作られた法人に対する持分について質権を設定するなどして担保保全措置を行っている。

このような安定的な収益が見込める買取制度の活用と、いざというときのための担保保全措置を行うことにより、出資者に対する配当については見込で利回りが10%を超えてくる商品を多数適用しているのがこのグリーンインフラレンディングの特徴なのである。この利回りはソーシャルレンディング業界の中でもトップクラスである。そして出資期間が長期のものから短期のものまでそろえてあるので、余裕資金を寝かせておくよりは運用を考えたいという方及び再生可能エネルギーの普及により社会に貢献したいという方にとっては魅力的な投資先といえる。

投資会社の実態に迫る-元証券マンのブログ-

数多くの投資会社があるなか、元証券マンである私の目線から今注目すべき、投資会社の実態を調査していきます。また最近流行っている太陽光発電事業や仮想通貨関連の小話も一緒に出来ればと思います。