特別目的会社へアレンジメント業務も行うアール・エス・アセットマネジメントが行う匿名組合出資とは?

アール・エス・アセットマネジメント株式会社は、東京都港区に本社を置く会社で「安全かつ安定した電力供給への貢献」という理念のもとに、太陽光発電事業に関して太陽光発電設備を有することとなる特別目的会社について適切な運営ができるようなアレンジメント業務を行うとともに、この特別目的会社に対して匿名組合出資という投資業務を行っています。

この匿名組合出資とは日本では商法第535条に規定されている集団投資スキームで、当事者の一方(匿名組合員)が事業者の営業のために出資を行い、この営業による利益から分配を受けることを約束するものをいいいます。この匿名組合員とは出資関係を秘匿しつつ利益を上げるという目的から投資に加わる人達のために用意されたスキームです。そしてこのスキームでは匿名組合員としての出資を募る役割が必要となりますがアール・エス・アセットマネジメントはこの役割は担っていません。

この点は他の金融サービス会社に委ねています。その理由としてはこの出資管理業務を行う場合には金融商品取引業法に基づく金融商品取引業者として登録を受ける必要が生じるからです。

いわゆるソーシャルレンディングの会社などでは匿名組合出資及びこの取引業者としての登録を受けているものもありますが、この会社はこの業務は行わず、純粋に他の匿名組合員とともに出資を行うという関係にあります。ただし、RSアセットマネジメントが関与し太陽光発電設備を有する特別目的会社に対して利益が上がるスキームを調整した上で、RSアセットマネジメントとして匿名組合出資を行うという法人格を分けているものの実質的には利益が上がるスキームを準備した上で投資しているため他のソーシャルレンディングの匿名組合出資よりリスクが軽減されている商品となっている可能性が高いです。

この金融商品はこの投資商品を販売している金融商品取引業者等から購入することができ、その際にアセットマネージャーとしてRSアセットマネジメントの名称がでてくるので確認できます。

投資会社の実態に迫る-元証券マンのブログ-

数多くの投資会社があるなか、元証券マンである私の目線から今注目すべき、投資会社の実態を調査していきます。また最近流行っている太陽光発電事業や仮想通貨関連の小話も一緒に出来ればと思います。